プログラムについて
文化庁では、「メディア芸術クリエイター育成支援事業」の一環として、「キュレーター等海外派遣プログラム」を実施します。本プログラムを通じて、メディア芸術をサイエンス、教育、ビジネス等の領域にもまたがって思考し、既存の概念にとらわれず、新しい文化や新しい枠組みを作り出せる次世代のキュレーターや文化プロデューサーとして幅広く活躍する人材の育成を目指します。
令和4年度は、アルスエレクトロニカ(オーストリア・リンツ市)のヴィジョン・哲学・実践を学べる実地研修プログラムを実施します。世界最大のメディアアートフェスティバルである「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」の運営のほか、教育、研究、コンペティション等、アルスエレクトロニカにおいて行われている幅広い領域の業務を体験することで、知識やスキルを学ぶことができます。
募集概要
アルスエレクトロニカ (オーストリア・リンツ市)での約半年間の研修プログラムに参加する、メディア芸術の活動・研究に関わったことがあり、文化プロデューサーとして活動する意欲のある人を募集します。採択者には、現地までの渡航往復航空賃、支度料、滞在費(規定額)を支給します。
・派遣期間:2022年 5月~10月(予定)
・採択者数:1名
プログラム内容
アルスエレクトロニカの4つの部門における業務を幅広く体験する研修プログラムです。2つの施設(アルスエレクトロニカ・センター、フューチャーラボ)で学ぶほか、コンペティション(プリ・アルスエレクトロニカ)や、9月に開催されるフェスティバルの運営に携わると共に、自ら小規模なプログラムを企画・実施する機会を持つことができます。
スケジュール(予定)
応募期間:2021年11月15日(月)~2022年1月4日(火)正午
2022年
1月中旬: 一次選考(選考委員による書類選考)
※一次選考通過者のみ、1月21日(金)を目途に結果を連絡
1月 25日(火):二次選考(選考委員による面接/日本語)
※一次選考通過者のみ実施
※オンラインまたは都内で実施予定
※二次選考通過者のみ、1月26日(水)を目途に結果を連絡
1月27日(木)最終選考(アルスエレクトロニカ・ディレクターとの面接/英語)
※二次選考通過者のみ実施
※オンラインで実施予定
2月上旬:採択者最終決定
5月~10月:アルスエレクトロニカにおける研修
応募方法
必ず、下記の「募集要項」をダウンロードしてお読みいただいた上で、以下のメールアドレスに必要書類(提出書類①から③)を添付し送付してください。
応募メールアドレス:curator@vipo.or.jp
※件名は必ず、「キュレーター等海外派遣応募書類/(氏名)」としてください。
提出期限:2022年1月4日(火)正午
[募集要項]
[エントリーフォーム(PDF版)]
[エントリーフォーム(Word版)]
提出書類
募集要項を確認の上、下記の①から③を必ず提出してください。
① エントリーフォーム (志望動機:以下の(1)と(2)は必ず記載してください。
(1) なぜアルスエレクトロニカで研修したいか、アルス エレクトロニカ で学びたいこと
(2) 研修終了後の具体的なヴィジョン、研修の経験をどのように活かしたいか)
規定のフォームをダウンロードしてください。必ずPDFに変換して送付すること。
[エントリーフォーム(PDF版)]
[エントリーフォーム(Word版)]
② 自己PR動画(3分以内)
エントリーフォームの内容(自己紹介・志望動機)について、英語でプレゼンテーションを行う様子を動画で撮影し、提出すること。プレゼンテーションの内容が判断できる映像・音声であれば十分であり、編集等の必要はありません(スマートフォンでの撮影も可)。
③ ポートフォリオ (形式自由 これまでの活動や制作した作品が分かる資料)
A4 タテ、背景白、最大5 枚以内で作成し、必ずPDFに変換して送付すること。
ご注意
新型コロナウイルス感染症の流行状況によって、渡航前、渡航後に関わらず、派遣プログラムの内容や期間を変更 、または中止する場合があります。
お問い合わせ
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
映像事業部「キュレーター等海外派遣事業」事務局(担当:大野・長澤)
メールアドレス:curator@vipo.or.jp
※土日祝日、及び2021年12月27日~2022年1月3日は休業となります。
応募に関する注意事項
・提出資料は返却および受領の連絡はしませんので、ご了承ください。
・選考の経過および選考結果に関する問合せはお受けできません。
個人情報の取り扱い
応募者の個人情報の考え方を以下の通りに定め、これを尊守することにより個人情報の漏洩、流出等の防止に注意を払います。
- 個人情報の利用目的
提供される個人情報は、次に記された目的(業務)のために正当な事業範囲内で利用いたします。
(ア) キュレーター等海外派遣プログラムにおける事務局運営
(イ) 文化庁への提出資料作成
個人情報の提供はご本人の任意で行うことができますが、必要な個人情報の一部または全部を提供されなかった場合は上記に記された目的(業務)に付随するサービスを提供できない場合があります。 - 個人情報の第三者提供
提供された個人情報はあらかじめ同意をいただいている場合を除き、第三者への提供はいたしません。但し、次の場合はその限りではありません。
・国もしくは地方公共団体等の機関から適法に要求された場合、及び法令に基づく場合。
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合。 - 個人情報の委託
事務局では2)項に記された目的を達成するために、業務の一部を委託する場合があります。この場合、個人情報を適切に取り扱っている委託先を選定し、個人情報の適正管理や機密の保持に関して契約等を締結し適切な管理を実施します。 - 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
事務局では、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。 - 個人情報の利用停止、開示、訂正・削除等の応諾
事務局では、ご本人からの求めにより自己に関する個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・削除及び利用・提供の停止に応諾しております。その際はご本人様を確認し、合理的な期間内に対応いたします。
審査要領
※今プログラムの詳細は「募集要項」をご覧ください。
[募集要項]
アルスエレクトロニカ ホームデリバリーチャンネル
「文化庁キュレーター等海外派遣プログラム」についての特別プログラム(日本語)
12月3日(金)18時より(日本時間)ライブ配信
※ライブ配信後もご覧いただけます。
アルスエレクトロニカ ブログ
「文化庁キュレーター等海外派遣プログラム」
第1回目の採択者、蒔野真彩さんへのインタビュー(日本語)
https://ars.electronica.art/aeblog/ja/2021/12/07/next-cultural-producers-2021/